総領事からのご挨拶
令和7年6月5日
このたび、駐メダン日本国総領事として着任いたしました古郡徹(ふるごおり とおる)です。よろしくお願いいたします。
近年、日本とインドネシアの関係は、様々な分野でダイナミックに発展しています。今回初めてのインドネシア在勤ですが、このような時期に日インドネシア関係に携わることを心から嬉しく思うとともに、その責任を痛感しております。
当館は、アチェ州、北スマトラ州、西スマトラ州、リアウ州、ジャンビ州及びリアウ諸島州を管轄しております。
当館の最優先事項は、当地におられる日本人の皆さまの安全の確保、そして、日系企業の皆さまの活動の支援です。総領事館一体となって取り組んでまいりますので、何かお気づきの点がございましたら、お気兼ねなくご連絡ください。
さて、まだ着任間もないですが、インドネシアが掲げる「多様性の中の統一」という理念が、この地においても人々の日々の暮らしの中に息づいていることを感じます。民族、宗教、文化の違いを乗り越え、人々がともに支え合いながら生きている。この理念には、日本とインドネシアが様々な差違を乗り越えて共通の目標を実現する鍵にもなると受け止めています。
また、メダン赴任に先立ち、大阪・関西万博のインドネシア・ナショナルデーに伺い、インドネシア人歌手Tulusさんのステージを拝見しました。インドネシア語の歌詞は全く分からなかったのですが、彼の歌声は不思議と真っ直ぐに私の心に届く。不思議な体験でした。隣にいた日本人の方々が目を潤ませながら聴き入っていました。両国の人々が感性を共有しており、それにより心を通わせることができるのではないかと感じた瞬間でした。
国と国との関係は、人と人との心の触れ合いによって支えられています。日本とインドネシアの関係をさらに深く、温かなものに育てていくため、日本人にもインドネシア人にも、さらに身近で信頼される総領事館を目指していきます。どうぞよろしくお願いいたします。
近年、日本とインドネシアの関係は、様々な分野でダイナミックに発展しています。今回初めてのインドネシア在勤ですが、このような時期に日インドネシア関係に携わることを心から嬉しく思うとともに、その責任を痛感しております。
当館は、アチェ州、北スマトラ州、西スマトラ州、リアウ州、ジャンビ州及びリアウ諸島州を管轄しております。
当館の最優先事項は、当地におられる日本人の皆さまの安全の確保、そして、日系企業の皆さまの活動の支援です。総領事館一体となって取り組んでまいりますので、何かお気づきの点がございましたら、お気兼ねなくご連絡ください。
さて、まだ着任間もないですが、インドネシアが掲げる「多様性の中の統一」という理念が、この地においても人々の日々の暮らしの中に息づいていることを感じます。民族、宗教、文化の違いを乗り越え、人々がともに支え合いながら生きている。この理念には、日本とインドネシアが様々な差違を乗り越えて共通の目標を実現する鍵にもなると受け止めています。
また、メダン赴任に先立ち、大阪・関西万博のインドネシア・ナショナルデーに伺い、インドネシア人歌手Tulusさんのステージを拝見しました。インドネシア語の歌詞は全く分からなかったのですが、彼の歌声は不思議と真っ直ぐに私の心に届く。不思議な体験でした。隣にいた日本人の方々が目を潤ませながら聴き入っていました。両国の人々が感性を共有しており、それにより心を通わせることができるのではないかと感じた瞬間でした。
国と国との関係は、人と人との心の触れ合いによって支えられています。日本とインドネシアの関係をさらに深く、温かなものに育てていくため、日本人にもインドネシア人にも、さらに身近で信頼される総領事館を目指していきます。どうぞよろしくお願いいたします。