令和6年度前期草の根・人間の安全保障無償資金協力引渡し式典の実施

令和7年2月6日
                  

2月6日、北スマトラ州デリ・スルダン県ナモランベ郡において、令和6年度前期草の根・人間の安全保障無償資金協力案件「北スマトラ州ナモランベ郡救急車整備計画」の引渡し式典が行われ、田子内進在メダン日本国総領事、被供与団体であるダルル・イルミ・ムルニ教育財団のデディ・マスリ理事長、ウィリヤ・アルラフマン・デリ・スルダン県知事代行、ハイルム・リザル同県保健局長代行、フェブリ・E・グルシンガ・ナモランベ郡長らが出席しました。

本日引渡しが行われた案件は、地域社会の医療サービスの向上に資するものです。ダルル・イルミ・ムルニ教育財団は、2015年に学校内に保健所を設置し、地域の医療事情が十分に整備されていないことから、学校関係者のみならず地元住民にも医療機会を提供してきました。地元住民を中心に利用者が増えてきたことから、同財団は2021年に同保健所をマダニ・プラタマ・クリニックに格上げしました。

一方で、同クリニックは、患者が病院でさらなる治療を行う際の必要な移送手段を確保できておらず、また、救急車両も常備されていないことから、患者の移送が遅れる事態が発生していました。こうした現状に鑑み、ダルル・イルミ・ムルニ教育財団は、患者が病院搬送中に必要な救急救命処置が受けられるよう、適切な医療機器を搭載した救急車両を整備することを目指しています。

同財団の「北スマトラ州ナモランベ郡救急車整備計画」は、遠隔地における医療サービスの不足を補い、地域の医療サービスの向上を図るものであり、日本政府の草の根無償資金協力の理念とも合致するものです。

日本政府が実施する草の根無償資金協力は、地域がかかえる社会、教育、環境、保健など様々な分野におけるベーシック・ヒューマン・ニーズの問題解決に資するとともに、日本とインドネシアの友好協力関係の増進が期待されています。

                                                                                                                                                                                                        (了)